※学校の生活を快適に送り、かつ、将来社会生活を営む上で最も基本的なことは、しっかりとしたマナーを身につけることです。特に学内でお互いが気持ちよく過ごすためのマナーを身につけましょう。
本校では、本校構内の駐車場用地の確保が困難であることや、違法駐車による近隣への迷惑防止、公共交通機関の利便性などを勘案し、自動車(四輪車)、バイク通学を禁止しています。違反した場合は「学則に基づく処分」がなされます。
- ① 遺失物、拾得物
- 校内での落し物、忘れ物は各館1階事務所に持ってきてください。また、自分の持ち物をなくした場合も各館1階事務所に聞きにきてください。
- ② 席を離れる時は各自持ち物を置いたままにしないように気をつけてください。
貴重品は必ず手元に所持し各自盗難の予防に努めてください。学校は様々な人が出入りします。教室だけでなく、トイレやロビー、廊下でも持ち物を置いたままその場を離れないで下さい。
机の中に大切なもの、教科書、辞書などを置かないでください。各自の持ち物は必ず持ち帰るようにしてください。
学校内で盗難が発生しても、学校は一切責任を負うことができません。自己管理をしっかり行いましょう。